統計学 ガンマ分布とベータ分布【統計検定準1級のための数学④】 ベイズ法の勉強をすると,唐突にガンマ分布・ベータ分布に出会います。これらの確率分布に慣れていないせいで,ベイズ法の勉強でつまずいてしまうのは非常にもったいないです。なぜなら,これらはシンプルでよくできたモデルを与えてくれるので,ベイズ法の... 2023.03.17 統計学統計検定準1級
統計学 指数分布【統計検定準1級のための数学③】 「指数分布がなんとなくしっくりこない…」と感じていませんか。教科書を見れば確率密度関数とグラフの形はわかりますが,それらと有機的に結びつくイメージが大切です。そのために,本稿では「指数分布がどこから生まれるか」に着目し,指数分布の源流とし... 2023.03.05 統計学統計検定準1級
おすすめの本 「原因と結果」の経済学〜データから真実を見抜く思考法〜【おすすめ本】 こんにちは!【中学の数学からはじめる統計検定2級講座】を執筆している,とけたろうです! 本書は,一般の人に向けて「因果推論とは何か」を数式を使わずに解説した読み物です。「因果推論なんて私には関係ない!」って思いますか? いやいや,め... 2022.12.11 おすすめの本
おすすめの本 数学の言葉で世界を見たら〜父から娘に贈る数学〜【おすすめ本】 こんにちは!【中学の数学からはじめる統計検定2級講座】を執筆している,とけたろうです! 今回紹介するのは,2015年に幻冬舎から出版され,世界的に著名な物理学者の大栗博司先生が書かれた一冊です。本書は,数学の散歩道を歩きながら,それ... 2022.06.06 おすすめの本
統計学 独立性の検定【統計検定攻略に向けて】 2×2の分割表を中心にして,統計検定2級〜準1級で頻出の独立性の検定を解説していきます。1つ目のポイントは,2×2の分割表における独立性の検定は,母比率の差の検定としても捉えることができ,それらは等価であることです。2つ目のポイントは,2... 2022.04.26 統計学統計検定2級統計検定準1級
統計学 ポアソン分布【統計検定準1級のための数学②】 ポアソン分布の確率関数をはじめて見たら,誰でも目が点になりますよね。この式の謎を解明しつつ,統計検定の2級〜準1級で問われるポアソン分布の諸性質を証明つきで解説していきます。 本稿の目的は,ポアソン分布を解説すること以外にもう1つあ... 2022.03.18 統計学統計検定2級統計検定準1級
統計学 幾何分布【統計検定準1級のための数学①】 幾何分布のポイントは,期待値や分散,無記憶性です。統計検定2級では期待値や分散の結果を知っていれば,ほとんどの問題に対応できますが,準1級を受ける人にも役に立つように,本稿では幾何分布の諸性質を証明つきで紹介していきます。 本稿の目... 2022.02.15 統計学統計検定2級統計検定準1級
統計学 【手続きが面倒?】統計検定のCBTの申込から受験まで こんにちは!【中学の数学からはじめる統計検定2級講座】を執筆している,とけたろうです! この記事では,CBT方式試験とは何か,どうやって申し込むのかを中心に説明していきます。はじめて統計検定のホームページからCBT方式試験申し込む人... 2021.12.20 統計学統計検定2級
統計学 重回帰分析【中学の数学からはじめる統計検定2級講座第18回】 「重回帰分析が苦手」という人は多いですが,統計検定2級で必要な範囲内に限れば決して難しいものではないので,要点をしぼってわかりやすく解説していきます。この記事を読んで,2級のヤマ場である重回帰分析を乗り越えてしまいましょう!なお,重回帰分... 2021.11.19 統計学統計検定2級
統計学 【完全網羅】統計検定2級チートシート 統計検定2級に満点で合格するために必要な全知識を紹介します。試験範囲に含まれているようで実際には出題されていないものはバッサリとカットしています。受検前の知識の確認に使ってください! 1変数,2変数の記述統計の分野 代表値 ... 2021.11.14 統計学統計検定2級